Toffyのアイスクリームメーカーで濃厚アイスをつくろう!
おすすめ交換商品 公開日:2024年06月28日
家庭で手作りアイスクリームを作れる「アイスクリームメーカー」。
いろいろなタイプが各メーカーからラインナップされており、購入時はどの製品を選べばよいのか悩みますよね。今回は選ぶときのポイントや実際の使用感をご紹介していきます。
家庭用から業務用まで、さまざまなモデルがでているアイスクリームメーカー。
家庭用を選ぶときは「電気代」「調理時間」「完成量」を抑えると、自分の好みに合ったアイスクリームメーカーを選ぶことができます。
今回ご紹介するToffyのアイスクリームメーカーのおすすめポイントは……
事前に保冷ポットを冷凍庫で冷やすから電気代が安い!
10分~15分の短時間でアイスクリームができる!
好きな甘さやフレーバーを作れる!
一回で食べきれる量(200ml)ができる!
比較的お家にある材料でできるのも、手作りアイスクリームのうれしいところ。
実際にスタッフで調理してみることにしました。
アイスクリームメーカーで手作りアイスを作ろう!
バニラアイス 材料2人分(メーカーレシピより)
■全卵 1個
■卵黄 1個分(ヨード卵がおすすめ)
■上白糖 20g
■生クリーム 100g
■バニラエッセンス 10滴(バニラビーンズ入りのものがおすすめ)

※今回はバニラペーストを使用
※卵など生食する材料を使用します。
製品に表示されている期限・注意書きを確認して新鮮な材料をご使用ください。
作り方
※下準備として保冷ポットを冷凍庫で8時間以上冷やしてください

① ボウルに卵、卵黄、上白糖を入れて泡だて器で均一になるまでしっかり混ぜる。
② ①に生クリーム、バニラエッセンスを加え、均一になるまで混ぜる。
③ ②を30分程度冷蔵庫で冷やす。
④ 冷凍庫で冷やした保冷ポットと冷蔵庫で冷やした③を取り出し、保冷ポットに③を流し込む。
② ①に生クリーム、バニラエッセンスを加え、均一になるまで混ぜる。
③ ②を30分程度冷蔵庫で冷やす。
④ 冷凍庫で冷やした保冷ポットと冷蔵庫で冷やした③を取り出し、保冷ポットに③を流し込む。

⑤ 保冷ポットに駆動部を取り付けて電源を入れ、固まるまで運転する。(約15分)
※自動で止まらないのでタイマーがあると◎

はじめは液体状……

15分後には空気が含まれてふわふわのアイスクリームに!

完成!
⑥ 材料が固まったらゴムベラ等で取り出し、盛り付ける。


▲ハリオ 耐熱スタックグラス2個セット(112295) 5枚/2000ポイント
さっそく実食してみました!


~スタッフの感想~
「おいしい!卵の黄色が昔ながらのアイスクリームのようで贅沢」
「バニラや砂糖の量を調整して、自分好みの濃さにできるのもうれしいね」
「久しぶりにこんな濃いアイスクリームを食べたね、おいしい!」
「こんなにおいしいほうじ茶アイスを食べたことがない!」
生クリームの乳脂肪分が35%だと、柔らかく口どけの良いアイスクリームができました。
作った直後は柔らかく溶けやすいので、保存容器にいれて1時間以上
冷凍庫で冷やすとカップに盛り付けやすくなりそうです。

チョコレート味はなめらかで濃厚な味わい。
ミルクチョコレートとカカオ70%以上のチョコレートを合わせて作りました。

人気ナンバー1はほうじ茶味!
Toffy公式ホームページの抹茶味レシピを応用したものです。
ほうじ茶パウダーの香りがきちんとアイスに残ってくれるか心配でしたが
驚くほど豊かなほうじ茶の香りで、濃厚なアイスクリームでもさらっと口の中が爽やかになる味わいでした。
Toffy公式ホームページでは他にもたくさんのフレーバーレシピが掲載されています。
色々なフレーバーを試して、楽しい夏の思い出をつくりましょう!